オークション参加日記


2000/7/30(日)15:00

「おとこの遊艶地タイプB」ですが、無事に届きました(^^;
ああ、よかった(笑)
でも逆に、出品者さんが一度落札扱いにしたものを勘違いして
再出品しちゃったんじゃないかとちょっと心配しちゃたりもするのであった。
まぁ、オークション番号が違うから大丈夫だとは思うけど...


2000/7/29(土)23:30

落札したはずの「おとこの遊艶地タイプB」が出品されている...。
出品者も同じ、開始金額も同じ。
私の返信メールが届かなかったのだろうか?
しかし、エラーは返ってきていないぞ。
キャンセルする旨の連絡も無し、評価に問い合わせも無し。
まぁ、代引きでお願いしたから実害はないけど。
と、いうことは、同じものを2枚以上持っていた...ということだろうか?
とりあえず、もう少し待ってみないと何とも言えないけど。
うーむ。


2000/7/28(金)AM9:00

入札しておいたMr.MAXのテレカ、スナイパーに持っていかれた...。
ちょうどパソコンにデフラグをかけていたため、うっかり金額の上乗せを忘れてしまったのである。
アイタタタ....。

相手は昨日、「おとこの遊艶地タイプB」で終了間際に入札した人らしい。
あっちゃんファンらしいので、まあ良しとする。


2000/7/27(木)

「おとこの遊艶地タイプB」が出品されているのを発見、なんと2500円!
入札なしで終了数時間前。さっそく入札する。
なぜ気がつかなかったのか? と疑問に思ったが、どうやらオークション期間2日(最短)
で出品されていたらしい。
単にすぐに現金化したいというのではなく、おそらくこれも出品者側の作戦と思われる。
出品一覧のデフォルトが終了時間の少ない順になっているのに加えて、自動再出品でも
「NEW」マークがつくからだ。
つまり非常に目立ちやすいのである。
オークション終了間際に入札が集中していることも目立ちやすさに拍車をかけている。

さて...
「おとこの遊艶地タイプB」であるが、しばらくするとさっそく高値更新される。
バトル相手の評価をみると、どうやら転売ヤーらしい。
あっちゃんファンになら譲ってもいいが、転売ヤーにだけは渡してなるものか!
と、即逆転する。
ちなみに転売ヤーは忙しいらしく、出してもいいMAXの金額を最初に入札し、
それが突破されると再入札はしてこない傾向にある。今回のバトル相手も
それ以降は勝負を挑んでこなかった。

今回は、オークション終了時にはチェックできないため、早めに金額を上乗せして
結果を待つことに。
結局、落札額は4500円。やや高くなったが、それでも相場よりはかなりやすい。
ちなみに終了30分前に別の人の入札があったが、400円増えただけであった。


2000/7/16(日) AM 4:00

本日、まあるまん 2th記念テレカを落札する。
開始金額1500円で落札金額2100円。
思ったほど値が上がらなかったのでホッとする。

予想通り(というか当然のように?)一時間前に高値更新されたが、
15分前に逆転した。
スナイピングを警戒して終了15秒前に入札価格を上乗せしたが、
スナイパーは現れなかった。

ところで、このテレカって全員プレゼントのテレカなんだよね。
何でもってないの? って感じですが(^^;;
いや、まあるまんは買ったんだけど、応募し忘れちゃったんだよね...。
相変わらず、ボケボケな私でありました...。


2000/7/13(木)

オークションに参加しはじめてから、一ヶ月近くになる。
おかげさまで、評価のほうも(7)になった。
クリンゴン魂(謎)で果敢に勝負を挑むこと数回。
スナイパーも封じて名誉ある落札をおさめる。

が、ここにきて、お金の使いすぎではないか、と思うようになった。
どうしても手に入れたいレアな品ならしょうがないが、探せば手に入るかもしれないものに、
高額をたたき込んでいる気がしなくもない。
もう少し、冷静にならなくては...。


2000/7/3 AM 3:00

BOMB '96/4月号 を落札する。
500円なり。
開始金額のまま、スナイパーも現れず終了してしまった。
ちょっと寂しい...。


TOP